エアークローゼットで借りている洋服を返却する方法をまとめています。
何かと疑問点がでてくる返却方法・・知らないと失敗してしまう可能性も・・・
☑エアークローゼットの返却手順
☑返送料は?
☑返却先は?
エアークローゼットでレンタル中の洋服を間違わず返却する方法をまとめていますので参考にして下さい。
目次
エアークローゼットの返却方法の手順
エアークローゼットでのレンタル中の洋服の返却方法はこちら↓
①箱に洋服をつめる
②紙をかぶせ蓋をする(紙は付属されています)
③テープで箱を固定
④ヤマト運輸の着払いの送り状を張り付ける(付属されています)
・・が、一連の流れになります。
他のファッションレンタルもそうですが、返却に分からない問題がでてくることはないでしょうね。
慣れれば5分もかからない作業で完了します!
梱包はどのようにすればいいのか?箱?袋?
エアークローゼットでは返却する際に、
☑レンタルした洋服が入っていた箱
☑同送されている専用袋
のどちらで返却すればいいか戸惑うかもしれません。
正直、箱でも専用袋でもどちらで返却をしても問題はありません。
個人的には専用袋のほうが、テープの用意もいりませんし手間なくで好んで使用しています。
箱でも袋、どちらで返却してもいいのですがヤマト運輸の着払い送り状を張り付けるのだけは忘れないように気をつけましょう。
エアークローゼットでは3着まとめて返却しないといけない!
エアークローゼットでは1着単位での返却ができません。
なので、3着借りているアイテムは全部返却しないと次の洋服を借りれないんですね。
また返すつもりでいたのに、返却しわすれた洋服があると再度返却手続きを行う手間と返送料を支払うことになりますので無駄な出費になってしまうので注意しましょう。
エアークローゼットの宅配業者はヤマト運輸を利用
エアークローゼットではヤマト運輸を利用してレンタルアイテムを返却します。
なのでコンビニでも対応しているところもありますよね。
私はセブンイレブンが自宅の近くにありますので、返却するときは時間を気にしなくていいのでとっても便利で助かっています。
もちろんヤマト運輸の営業所に直接持っていくこともできますが、多く人がコンビニでOKじゃないかなって思いますね。
エアークローゼットの返却先は?
----------------------------------------
返送用伝票の記載事項
----------------------------------------
◆送り先
〒273-0012
住所: 千葉県船橋市浜町3-3-2 7F ヤマト運輸株式会社船橋法人営業支店
氏名: airClosetフルフィルメントセンター
TEL: 0120-550-895
エアークローゼットでは返送料が必要?
エアークローゼットでは返送料がかかります。
「着払いの送り状を利用するのに?」と疑問に思うかもしれませんが、ここは割り切って考えるしかないですね。
エアークローゼットでは返送料として300円が請求されます。
請求金額は月額料金に合計で決算されカードで支払いが行われます。
注意!返却完了後はマイページから報告すること
エアークローゼットでレンタルしていた洋服を箱につめ、ヤマト運輸での発送が完了して終わってはいけません。
返却手続きとしては、まだやらないといけない事が残っています。
それがあなたのエアークローゼットのマイページから返却完了を伝えることです。
「返送しました」というボタンがありましたのでタップするだけで大丈夫です。
エアークローゼットの返却まとめ
エアークローゼットでは返却するときに、クリーニングや自分で洗濯などをする必要なく着て楽しんだらそのまま返却OKです。
「また、ちょっと汚しちゃったかな~」程度であれば追加で料金を請求されることはありませんのであまり心配せずにエアークローゼットでおしゃれな着こなしを楽しんだらいいかなって思います。
エアークローゼット側で返却アイテムが確認されてから、3~5日営業日内に次の注文した洋服が届きます。